MAIL MAGAZINE メールマガジン

三笠がある風景2013

三笠産業では「三笠がある風景」をテーマに、皆様からの写真を募集しています。 珍しい作業現場、美しい景色の中で活躍する「三笠」の写真を投稿してください。

☆投稿方法 投稿専用メールアドレスinfo@mikasas.jpにお送りください。携帯からの投稿も可能です。件名「三笠がある風景」としてください。
投稿メールには ・住所/氏名/TEL/会社名 ・匿名希望の場合はペンネーム ・写真タイトル・コメント を必ず御記入ください。 優秀作品は当社ホームページに掲載し、記念品をお送りします。 沢山のお便りお待ちしております!

他の年の「三笠がある風景」はこちらのリンクから!
2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009
insta「三笠がある風景」インスタグラム版はこちら

●カナダより---MTR-80

なんと!33年もの長い間ご使用いただいております、ランマーMTR-80型。33年も稼働しているとは思えないほど綺麗です。しっかりとメンテナンスをされている・・・嬉しいですね。
撮影者:アメリカ Y様
投稿日:2013年12月11日

MTR-80

●スイスより---MVH-207DS

三笠カラーではありませんが、三笠ロゴがはっきりと見える、スイスからの写真。この機体はMVH-207DSCです。国内販売では、MVH-206DSCになります。
撮影者:神奈川県 M様
投稿日:2013年11月11日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MVH-207DS

●イスラエルより---MRH-700DSCA

イスラエルはテルアビブの路地にトラックとともに駐車中のローラーが。写真では三笠ロゴが見えませんが、緑色の車体間違いありません。これは、MRH-700DSCAです。
撮影者:埼玉県 I様
投稿日:2013年10月31日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MRH-700DSCA

●ベトナムより---MTR-80

ベトナムはホーチミンで、三笠さんのランマーが工事現場で動いているとの情報を入手しましたので、ちょっと足を伸ばして向かってみました。そこには、グリス式ランマーMTR型が使用されていました。面白かったのは作業員がベトナムの藁で出来た帽子ノンラーの上にヘルメットを被って運転していたことです。ノン(NON)とは『笠』の意味だそうですよ。
撮影者:東京都 H様
投稿日:2013年10月11日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MTR-80

●カザフスタンより---MTX-70

カザフスタンは、地方都市のアルマトゥイにて宿泊したホテルの直ぐ下で工事をしていましたので、外出前に撮影をしました。なかなか訪れることができない土地で、三笠のランマーを目にすると嬉しい気分になりました。
撮影者:埼玉県 I様
投稿日:2013年10月4日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MTX-70

●パワースポットより---MCD-RY14

パワースポットで有名な宮崎県高千穂で三笠さんの乾式カッターMCD-RY14を見つけました。もしやこの乾式カッターもパワースポット?!実際に切っているところを初めて見ましたが、乾式だと現場がきれいですね。
撮影者:宮崎県 T様
投稿日:2013年9月3日
この記事のオリジナル写真1へのリンク
この記事のオリジナル写真2へのリンク

MCD-RY14

●群馬より---MT-52FW他

三笠さんの館林工場の前でランマーとプレートを使用していましたので撮影をさせていただきました。
撮影者:群馬県 O様
投稿日:2013年8月5日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MT-52FW

●関西より---MT-65H

家の近くの工事現場で待機をしているランマーを撮影しました。
撮影者:関西在住 Y様
投稿日:2013年7月26日

MT-65H

●かたや東京---MPF-300A

梅雨明け間もない東京の炎天下で三笠さんの送風機が太陽を浴びていました。
撮影者:東京都 J様
投稿日:2013年7月9日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MPF-300A

●こなた大阪---MVC-40GA

初めて投稿します。大阪市西区の建設現場でMVC-40GAを撮影しました。
撮影者:関西在住 Y様
投稿日:2013年7月2日

MVC-40GA

●三笠産業前にて---MCD-RY14

三笠本社前で撮影。 朝、三笠本社前で道路切断をする音がするので現場を見ると、現在注目を浴びている吸塵式乾式カッターMCD-RY14がアスファルトを切断していました。パーキングメーターの工事でしたが、水を使用すると汚泥がでる、汚泥処理は大変なので、水を使用しない吸塵式乾式カッターが便利とご使用されていました。 この現場にはその他に、MTX-60ランマー、MVC-F70(散水タンク付)プレートコンパクターと転圧機も三笠製品が揃っていました。
撮影者:三笠産業 大久保
投稿日:2013年6月6日
この記事のオリジナル写真1へのリンク
この記事のオリジナル写真2へのリンク

MCD-RY14

●江戸川区にて---MCD-RY14

こちらは、5月某日江戸川区篠崎にて休憩中のMCD-RY14を見つけました。現場で見かけるのは初めてだったので、鳥肌が立ちました!
撮影者:東京都 EN様
投稿日:2013年5月27日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MCD-RY14

●新橋にて---MVC-50G

新橋駅前で三笠さんの静音型プレートがシャベルと寄り添っていました。 同じ現場には防音のランマーもありました。夜間工事には三笠さんの防音/静音シリーズが役立ちますね!
撮影者:東京都 J様
投稿日:2013年5月25日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MVC-50G

●千代田区にて---MT-M50V

昼休みの昼食後、天気がいいので散歩へ出掛けると静かに「パタパタ」とたたく音がしました。近づいてみると工事中の現場で三笠さんのランマーでした。それもコードが付いている電動のランマーのようでした。
撮影者:東京都 TD様
投稿日:2013年4月26日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MT-M50V

●南の島にて---MVC-90

グアムの中心地で夜間工事を行っていたところを撮影しました。カメラを向けると「ミカサ!ミカサ!」と言っていました。
撮影者:静岡県 S様
投稿日:2013年3月31日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MVC-90

●まだまだ現役です---MTR-80

インドネシアで撮影しました。MIKASAと書いてありましたが、日本で見たことがなく・・・。
(編集者注:これは、MTR-80型ランマーです。現在のMT型、MTX型が主流になる前のランマーです。日本以外でも、アメリカ、アジア各国で販売されていました。)
撮影者:東京都 M様
投稿日:2013年3月12日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MTR-80

●ニュージーランドの田舎にて---MTX-70

ニュージーランド南島にある世界最小のブルーペンギンを見ることができるオアマルという地方都市で三笠さんのランマーを見ましたので撮影をしました。ニュージーランドでは、牽引トレーラーが多く使用され、弊社代理店もトレーラーに製品を載せ営業、納品をおこなっております。
撮影者:神奈川県 M様
投稿日:2013年3月1日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MTX-70

●「隅田川にほど近い所です」---MLT-700

このしなやかなネックの傾きはもしかして・・・ と思い近づいてみるとやはり三笠さんのライトでした。
撮影者:東京都 J様
投稿日:2013年2月12日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MLT-700

●「決してやらせではございません」---MT-72FW

三笠ベトナム工場前の現場です。MT-72FWが使用されていました。このランマーは、ベトナム特有のバイク運搬で運ばれてきたのでしょうか?!
撮影者:神奈川県 M様
投稿日:2013年1月31日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MT-72FW

●「再びバーレーン」---MT-76D

今月も、バーレンからMT-76Dの写真が届きました。中近東ではディーゼルエンジン搭載のランマーが数多く販売されております。
撮影者:神奈川県 M様
投稿日:2013年1月8日
この記事のオリジナル写真へのリンク

MT-76D